やらせメール問題

 九州電力原発に関して、いわゆる「やらせメール」が問題になっています。。もちろん、会社の上層部が支持を与えることが問題であるのは確かですが、このような手法は、日本各地でこれまで使われてきたのではないでしょうか。

大学関連で一つだけ例を挙げますと(あくまでも例です、同じような呼びかけは全国の大学であった筈です)。
http://www.u-toyama.ac.jp/jp/news/public_comment/index.html

これに対して、こんなニュース
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20101013-OYT8T00434.htm

 いろいろな意見はあるかと思いますが、ことの本質は変わらないのではないかと個人的には感じます。各大学の学長の先生方は、この「やらせメール」の事件の話をどのように感じておられるのか、興味のあるところです。。。